フィリピンを満喫するための100の方法

その他
  1. フィリピンを満喫するための100の方法
    1. ジョリビーで甘いパスタを食べる
    2. Inasalでフィリピン式食事を知る
    3. ストリートフードを嗜む
    4. バロットを食べて精力を付ける
    5. 手づかみブードルファイトをする
    6. レストランでフィリピン料理
    7. スペイン料理を食べる
    8. シェイク、果物を気が済むまで堪能
    9. 行先の分からないジプニーに乗る
    10. グラブアプリを使いこなす
    11. Lazada・Shopeeを使いこなす
    12. モバイルレジェンドにハマる
    13. ブルゴスのバーでシーシャを嗜む
    14. 色んなフレーバーのVapeを楽しむ
    15. 最先端の街BGCで散歩する
    16. グリーンベルトでショッピングする
    17. アジア最大級のモールMOAを散策
    18. マニラ湾で世界三大夕日を見る
    19. イントラムロスで歴史散策
    20. 絶妙な具合の水族館、動物園を体験
    21. フィリピン版のディズニーへ行く
    22. 意外と面白い壁登りを楽しむ
    23. Zumbaで汗を流す
    24. コピーの絵画を買う
    25. Filling Stationでアメリカ料理を嗜む
    26. マカティスクエアで射撃をする
    27. ローカル床屋で髪を切る
    28. 美術館・博物館をめぐる
    29. グリーンヒルズでコピー品を値切る
    30. バクラランマーケットで服を買う
    31. 教会でフィリピン人の信仰心を知る
    32. ディビゾリアマーケットで買い物
    33. チャイナタウンで点心を嗜む
    34. ラプラプを買って横で直ぐに調理
    35. 新鮮な魚を買って自分で調理する
    36. トンド地区に行ってみる
    37. Spiralで食い倒れる
    38. サウナと岩盤浴で汗を流す
    39. お手頃マッサージで癒される
    40. 道端でマッサージを受ける
    41. お化け屋敷で汗をかく
    42. リアル脱出ゲームをクリアする
    43. ビリヤードの腕を磨く
    44. お酒をかけてダーツで勝負する
    45. 童心でボーリングや卓球を楽しむ
    46. 映画館で映画を見る
    47. 専属キャディを付けてゴルフ
    48. 第二次世界大戦の歴史を知る
    49. 意外と快適な長距離バスに乗る
    50. 湖を見ながら牛骨スープを嗜む
    51. 脈打つ新鮮な肉を市場で見る
    52. 川下りをして滝に打たれる
    53. 船釣りで大物を狙う
    54. アニラオでダイビング
    55. ジップラインで自然を感じる
    56. 大自然の中でアスレチック
    57. ハイペースなガイドに付いて登山
    58. マリンスポーツでリフレッシュ
    59. 綺麗な島々を船でホッピング
    60. マタブンカイで海上高級BBQをする
    61. 自然の中で天然温泉につかる
    62. 涼しいバギオでイチゴを食べる
    63. 世界遺産の棚田バナウェを訪れる
    64. カグバレット島でキャンプをする
    65. ダバオでフルーツと観光を満喫する
    66. ボホールの浜辺でマッサージ
    67. ボラカイで白い砂浜をひたすら歩く
    68. エルニドの秘境でひっそりと癒し
    69. ラウニオンでサーフィンとバー
    70. パグドプッドで海とサーフィン
    71. 世界文化遺産の街ビガン訪問
    72. バレルの大波でサーフィン
    73. 聖地Cloud9でサーフィン
    74. ピナツボ火山で砂埃にまみれる
    75. ストリップショーを偵察する
    76. ニューハーフショーやバーを楽しむ
    77. 本場のフィリピンパブを楽しむ
    78. タガログ語の歌を歌えるようになる
    79. KTV嬢と同伴する
    80. 4目並べ無双して服を剥ぎ取る
    81. デリヘルでワクワクする
    82. Nozomi Spaでサクッと賢者
    83. リンガムマッサージで新境地へ
    84. クラブで盛り上がる
    85. 出会いカフェで逸材を探す
    86. マッチングアプリで地雷を引く
    87. Quezonのソープでヌルマッサージ
    88. 元気の出る薬を手に入れる
    89. アンヘレスでゴーゴーバー散策
    90. セブで海と夜を満喫
    91. スービックで海と夜を満喫
    92. プエルトガレラで海と夜を満喫
    93. プエルトプリンセサで海と夜を満喫
    94. 4大カジノを制覇してバカラに興じる
    95. ポーカールームでポーカーに興じる
    96. 現地人に交じって闘鶏ギャンブル
    97. 現地人とホームパーティーする
    98. 年越し花火を見る
    99. お祭りに参加する
    100. 簡単なタガログ語を覚える

フィリピンを満喫するための100の方法

ジョリビーで甘いパスタを食べる

フィリピンのソウルフード。フライドチキンとパスタを食べる店。レストランで食事をするよりもジョリビーでデリバリーを頼むほうが喜ばれることがある

Menu - Fast Food Delivery & Pickup | Jollibee USA
There is something for everyone on the Jollibee menu. Order your favorites online and in-app. Joy served daily!

Inasalでフィリピン式食事を知る

黄色と緑の看板のMang Inasal。甘い醤油ベースの鶏肉が日本人の口に合う。少しのおかずで大量の米を食べるのがフィリピンスタイル

The Philippines’ Grill Expert | Mang Inasal Philippines
Welcome to Mang Inasal's official site! Order Chicken Inasal and more Ihaw-Sarap favorites online for delivery. Stay updated on our products, promos, and news!

ストリートフードを嗜む

街のいたるところに忽然と現れる屋台。練り物、揚げ物が多い。味は可もなく不可もなく。個人的には豆腐に黒蜜がかかったタホー、砂糖をまぶしたバナナやサツマイモを揚げたやつが好き

バロットを食べて精力を付ける

孵化直前のアヒルの卵を茹でたバロット。精力や膝に良いらしい。見た目は悪いが味は可もなく不可もなく。卵と黄身を混ぜたものを茹でた感じ。路上で20phpくらいで買える

手づかみブードルファイトをする

手づかみで料理を食べる軍隊式の食事。軍隊式というもののフィリピン人の多くは家だと素手で料理を食べるそう。外ではスプーンとフォークを使ってきれいに食べてます。

レストランでフィリピン料理

有名なのはAbeというフィリピン料理屋。割と日本人の口に合う味付けだと思います。おかずを露店に並べて提供している現地人向けのお店も味は悪くないです。個人的には、シシグ、キニラウ、カルデレータが好き

フィリピン料理
フィリピンの代表的な料理を肉、魚、野菜など、メインとなる食材別に分けてご紹介します!フィリピンレストランに行く際の参考に。

スペイン料理を食べる

スペイン統治時代があったため、スペイン料理も有名らしい。Albaというレストランに行くことが多かった。リアクションに困るので目の前での演奏はやめていただきたい

Home - Alba Restaurante Español | Home of Traditional Spanish Cooking
Est. 1952 Alba Restaurante Español Make it Spanish. Make it Alba. Bienvenidos!Welcome to the Home of Traditional Spanish Cooking™ in Manila since 1952! For seve...

シェイク、果物を気が済むまで堪能

日本に比べてマンゴーが安い。シェイクも100php以内で飲めます。個人的にはグレープフルーツに似たポメロが好き。剥いてすぐに食べれる状態のものがスーパーに売ってます

フィリピンフルーツ大百科
常夏フィリピンに来たらお手頃価格でフルーツを食べたいですよね!お手頃価格で手に入るフルーツから珍しいレアフルーツまで集めて紹介します。見たことも聞いたこともないフルーツを知ることができます。留学や旅行

行先の分からないジプニーに乗る

フィリピン人の足であるジプニー。一定区間を往復しており行先が側面に書いてあるらしいが分からない。値段も決まっているが分からない。とりあえず乗ってみて20phpくらいを適当に支払いよく分からない所へ行ってみよう

フィリピンでのジプニーの乗り方
フィリピンのシンボルといっても過言ではないジプニー。乗ってみたいけれど、乗り方が分からない…という方もいるのではないでしょうか。メトロマニラでのジプニーの乗り方や注意点をご紹介します。

グラブアプリを使いこなす

タクシーやフードデリバリー等が使えるアプリ。コンビニでアプリにチャージするかクレジットカードを連携することで利用可能。東南アジアで非常に便利なアプリ。特にタクシーはピックアップポイントと行先を設定すれば車が来て勝手に連れて行ってくれるので非常に便利

【2025年更新】東南アジアで必須の配車アプリGrab(グラブ)の登録方法と使い方
こちらの記事は2023年6月に初版を作成し2025年3月に更新済みです。東南アジアの旅行情報を調べていると必ず出てくるタクシー配車アプリ「Grab(グラブ)」スマホで簡単にタクシーの配車ができるアプリです。Grabを利用することによりあらか...

Lazada・Shopeeを使いこなす

フィリピン版のAmazon。扱っているもののクオリティが低かったり稀に色違いが届くことがある。ただし値段が圧倒的に安いため衣料品やパチモンを買うには重宝される

Lazada - Online Shopping App!

Lazada – Online Shopping App!

Lazada Group GmbH無料posted withアプリーチ

モバイルレジェンドにハマる

若いフィリピン人はほとんどの人がやってるのではないかと思うくらい人気のゲーム。5対5のチームバトルゲーム。1試合が30分くらいかかるのが難点。一緒にゲームをすれば会話ができなくても仲良くなれる

モバイル·レジェンド: Bang Bang

モバイル·レジェンド: Bang Bang

Shanghai Moonton Technology Co., Ltd.無料posted withアプリーチ

ブルゴスのバーでシーシャを嗜む

割とやることのないマニラ。マカティのブルゴスストリートに点在するバーでシーシャを吸いながら道行く人を眺めていれば何かやってる感がありつつ時間が過ぎる

色んなフレーバーのVapeを楽しむ

至る所にあるvapeショップ。1つ500php程度で10000回くらい吸える。日本のものと違いニコチンが含まれている。多くのフレーバーがあるので色々試すのも面白い。さっと吸える手軽さが最高。お土産としてもおススメです

最先端の街BGCで散歩する

おそらくフィリピンで最もお洒落なエリア。銀座を小規模にしたイメージ。メイン通りのハイストリートには多くの人が歩いている。クリスマスシーズンの夜はイルミネーションが綺麗。飲食店はチェーン店ばかりで買い物をする店舗もそんなに多くないため時間が余った時に行く程度で十分

グリーンベルトでショッピングする

高級ブランドショップも入っているマカティのモール。近くには大型モールであるグロリエッタや日本食屋が集まるリトル東京がある。暇つぶしに散策するにはちょうど良い

アジア最大級のモールMOAを散策

アジア最大級のショッピングモール。全てを周るには1日かかるらしいがその前に飽きる。何かを求めて何となく行くけど何も収穫がなく帰ることが多い。食事と夕日の抱き合わせで行くか、近くのカジノやローカルマーケットのついでに行くくらいで十分

マニラ湾で世界三大夕日を見る

実は世界三大夕日の一つらしいマニラ湾の夕日。時間になると多くの人が集まってくる。堤防に座ってゆっくりすることができる。近くに浅草花やしきを更にしょぼくしたような遊園地がある

イントラムロスで歴史散策

スペイン統治時代の街並みが残るエリア。すぐ横にパブリックゴルフ場があり、予約なしで歴史ある要塞を横目にプレーすることができる。すぐ横が車道なのでペナルティには気を付けてください

絶妙な具合の水族館、動物園を体験

今回このリストに入れるかどうか非常に迷ったコンテンツ。観光する場所の少ないマニラにお子さん連れで行くのであればそれなりに時間がつぶせるのでおススメの場所

フィリピン版のディズニーへ行く

意外としっかりとしたテーマパーク。小中学生ぐらいまでなら楽しめると思います。マニラから車で一時間弱かかるのでアクセスが微妙

意外と面白い壁登りを楽しむ

やることも無くなり退屈しているならボルダリングはいかがでしょう。近くにはゴーカートのサーキット場もあります(今は閉鎖されているかもしれません)

Zumbaで汗を流す

Zumbaはいわゆるエアロビです。夕方になると爆音でZumbaを踊っている集団がいます。前にインストラクターさんがいるので近くで真似して汗をかいてみてはいかがでしょう

ズンバって何!?フィリンピン人が大好きなズンバダンスに行ってみた :: セブトリップ|フィリピン・セブ島情報メディアサイト
ズンバって何!?フィリンピン人が大好きなズンバダンスに行ってみた セブトリップはセブ島の最新現地情報、旅行ガイド、観光スポット、移住情報を提供するメディアサイトです。おすすめの観光地、信頼できるアクティビティーやダイビング、スパ、ホテルデイユース、レストラン、カフェ、お土産など、セブ島をトリップするための情報満載

コピーの絵画を買う

海沿いの路上で忽然と絵画が売られている。見てみると同じデザインがちらほら。値段は1000php程度なので一枚買ってみてはいかがでしょう

ちなみに、私はやったことないですが絵画教室に行ってみるのも面白いと思います

Paint and Sip Studio Philippines | Sip & Gogh

Filling Stationでアメリカ料理を嗜む

チェーン店が多くてどこも同じような店が多い中で印象に残ったレストラン。アメリカンダイナーなお店で週末の夜になると行列ができる。マカティの繁華街であるブルゴスストリート沿いにあり、周りにはゴーゴーバーや売春婦が立ち並んでいるが人通りが多いため危険な雰囲気はない

マカティスクエアで射撃をする

マカティスクエアの中にある射撃場。室内でハンドガンやショットガンを打つことができる。近くには日本食料理屋が集まるリトル東京や夜遊びのお店であるktvが集まっている

フィリピンでわざわざする必要はないが、日本の古いスロットが打てる店も近くにある

ローカル床屋で髪を切る

フィリピンの床屋は非常に安いです。良い店で500php、安いところだと100phpで髪を切ってくれます。フィリピンの男性は短髪刈上げが多いです

美術館・博物館をめぐる

短期旅行で行く必要はありませんが、長期滞在に飽きてしまった方は気分転換に美術館・博物館を巡ってみてはいかがでしょうか

いま行くべき注目の美術館&博物館6選 | 【公式】フィリピン政府観光省
フィリピンの基本情報やフィリピンの観光・ショッピング、スパ&エステ、ビーチ、ダイビングスポット等の最新情報をフィリピン政府観光省が公式情報としてたくさんご紹介します

グリーンヒルズでコピー品を値切る

時計やカバン、サングラスのコピー品が売られている市場。衣料品や装飾品、おもちゃや家電製品なども売られている。言い値は最終的な値段の2倍近くで言ってくることが多い。日本にはあまりないような場所なので観光で行ってみるのはおススメ

バクラランマーケットで服を買う

主に衣料品が売られている現地人向けのマーケット。何でもあるけど何もない。露店よりも建物の中でお店を構えていることが多いが暑い。フィリピンの雰囲気を感じるために観光として行くにはおススメ

教会でフィリピン人の信仰心を知る

キリスト教徒の多いフィリピン。週末になると教会に通うフィリピン人は多い。観光で教会の中に入ることは可能。一番有名なのはイントラムロスの中にあるマニラ大聖堂

ディビゾリアマーケットで買い物

バクラランマーケットよりも規模が大きい現地人向けのマーケット。人が多くて品ぞろえ豊富だが何も買う気が起きない。汗ばむ人がすれ違うと夏コミを思い出させる

チャイナタウンで点心を嗜む

日本の中華街をイメージするとちょっと違う。中華系の人が住んでいる地域という感じ。中華系の日曜人のお店や中華料理店がある。

チャイナタウン
世界最古の チャイナタウン・ビノンドで味わうグルメ

ラプラプを買って横で直ぐに調理

パサイにあるDampa Seasideには魚介類を扱う市場がある。購入したらすぐ横のレストランで料理方法を指定して料理してもらえる。お値段は観光地価格のため安い感じはない

新鮮な魚を買って自分で調理する

パサイにあるカルティマールマーケットでは新鮮な魚介類を扱っている。駐在員の奥様や日本食料理店の店主はこちらで買い物をしているそう

トンド地区に行ってみる

スモーキーマウンテンやスラム街として有名なトンド地区。その中に屋台が集まる一角がある。現地人向けの屋台としては珍しく色々な種類のお店があり、日本の夏祭りのような雰囲気。人が多いためこのエリアを歩くなら安全

Spiralで食い倒れる

割とビュッフェや食べ放題スタイルの多いフィリピン。その中で最高峰と思われるのがソフィテルホテルの中にあるSpiral。色々な国の料理を食べることができる。お値段が割とお高いのと多分予約必須

サウナと岩盤浴で汗を流す

マニラにはスパの施設はいくつかあるが、中でもおススメなのはNew Lasema Spa。浴槽、水風呂、スチームサウナと別フロアには岩盤浴がある。12時間滞在可能で1000phpくらい

お手頃マッサージで癒される

日本より圧倒的にマッサージの安いフィリピン。至る所に店舗があり、どこも金額、内容ともそんなに差はない。謎に暖かいバナナの皮を乗せられるヒロットマッサージはフィリピン独特のマッサージ。一般的なのはオイルマッサージのスウェディッシュマッサージ。個人的には椅子に座って受けられるふっとマッサージとヘッドマッサージが好き

【快適すぎる!】知っておきたいフィリピンのマッサージ事情 | 留学ブログ
日本でマッサージを受けるとなるとなかなか値が張りますが、フィリピンでは日本と比較し格安でマッサージを楽しむことができるんです!フィリピン留学生活ではもはや欠かせない存在!本コラムではフィリピンのマッサージ事情について紹介させて頂きます。事前に知っておけば快適なマッサージライフを送れること間違いなし!

道端でマッサージを受ける

バーや路肩のお店にいると忽然と現れてくるフリーのマッサージ師。気さくに話しながらマッサージを受けることができます。主にマラテエリアで出没します。絶対に洗っていないと思われる手で顔のオイルマッサージをしてくれます。もめないように事前に料金を交渉しましょう

お化け屋敷で汗をかく

富士急の戦慄迷宮的なお化け屋敷がいくつかある。ゾンビや殺人鬼が脅かしに来る割と本格的なアトラクションである。特殊メイクをしたキャストがそこら辺を普通に歩いたり休憩しているのがフィリピンらしい。非常にフレンドリーで是非一度行ってみることをおススメする。予約不要で一人1,000phpくらい

リアル脱出ゲームをクリアする

部屋の中のヒントを頼りに謎を解いて部屋から脱出するゲーム。中には英語が分からなくて詰む場合があるが、ほとんどが英語が分からなくてもクリアすることは可能。60分で一人500phpくらい。解けそうで解けない問題が多く面白い。キャストの方が冒頭にしてくれる物語の説明は全く理解できないが、暇を持て余した方々にはおススメ。飛び入りだと待ち時間が長い可能性があるため、予約したほうが良い

Escape Room in the Philippines
The first live escape room game in the Philippines. One room. One mystery. One way out. Can you solve it?

ビリヤードの腕を磨く

ビリヤードはフィリピンで割とポピュラーなスポーツ。ビリヤードの神様、エフレン・レイズはフィリピン出身。プレイ代が安いため暇つぶしに最適。ビリヤードを通じて仲を深めるのもおススメ

お酒をかけてダーツで勝負する

日本ではよく見かけるダーツだがフィリピンだと意外とできる場所が少ない。なのでそんなにおススメではないが、下記の場所はダーツができて女性とも絡みやすいので一石二鳥で楽しめる可能性あり

童心でボーリングや卓球を楽しむ

大きいショッピングモールの中にはボーリングや卓球等の手軽な遊びができる施設が入っていることが多い。カップルや友達連れの若いフィリピン人ばかりの中で童心に戻って遊んでみてはいかがでしょう

映画館で映画を見る

フィリピンの映画館は安い。おまけにあまり混んでいません。当然日本語音声や字幕はないですが、休憩がてら涼しい映画館で一休みはいかがでしょう。大きめのモールの中には大体あります

専属キャディを付けてゴルフ

フィリピンのゴルフは日本に比べて少し安いです。プレイフィーにカートやキャディーさん、チップを含めて5,000phpくらいです。パブリックのゴルフ場が豊富にあり、クラブをレンタルすることも可能です。18ホールを一気に回るのがフィリピンスタイルです  

第二次世界大戦の歴史を知る

マニラからフェリーで1時間ほどで行けるコレヒドール島は第二次世界大戦の激戦地です。日本に関する記録も残っています。戦争の歴史を学びに行ってはいかがでしょうか

コレヒドール
フィリピンの歴史を巡る旅へ
アクセスしようとしたページが見つかりません【トラベルjp】

意外と快適な長距離バスに乗る

マニラからアンヘレス、スービック、バタンガスなどあらゆる方面にバスが出ており値段は非常に安いです。乗り方も難しくないため、長距離は車をチャーターするのではなくバスをおススメします。騙されることもなく危険な感じも全くしません

フィリピンでのバスの乗り方
運賃も安く、フィリピン全土を結ぶ交通手段。実際に多くのフィリピン人がバスを利用しています。電車の駅周辺や沿線に集中しているため、普段使いにはもちろん、マニラ郊外

湖を見ながら牛骨スープを嗜む

マニラから車で2時間弱。2020年に噴火したタール火山が浮かぶタール湖を見下ろすことができる。湖の周りには雰囲気のよいレストランが点在している。牛骨を煮込んだスープであるブラロが有名。以前は船でタール火山へ上陸することができ、馬に乗って登山が可能であった

タガイタイ
大自然の造形と最新スポットに惹かれて

脈打つ新鮮な肉を市場で見る

タガイタイの近くにあるローカルマーケット。新鮮な肉が売られており、中には切られた状態なのにまだピクピクと動いている

川下りをして滝に打たれる

マニラから車で3時間程のところに位置するパグサンハンでは川下りと滝に打たれる体験ができる。屈強なおじさんが手漕ぎボートで一生懸命船を進めてくれる。ボートの時間は往復で2時間程度で途中で軽食や飲み物を買える場所がある。パグサンハンに着くと客引きが多くいるが、騙されないために下記の案内所でボートを出してくれる場所を確認するのが無難。予約なしでも可能

船釣りで大物を狙う

フィリピンには湖でのブラックバス釣りや海での船釣りが可能。スービックやバタンガスが一般的なスポット。Facebookを活用すれば船を出してくれる人を見つけることができる。下記のサマークルーズは日本人のおじさんが経営しており、釣り船を出してもらうことが可能(事前予約が必要)。また、ダイビングのライセンス取得やBBQが可能

TOP
マニラから2時間半SanLuis Batangasに位置するビーチハウス(SummerCruise&Diving)。 (道順はアクセスをご参考下さい) アクティビティー ◆ダイビング講習PADIオープンウォーターからダイブ...

アニラオでダイビング

マニラから車で3時間ほどで行けるアニラオでは美しい海の中でダイビングをすることができます

アニラオ
いつもと違うディープな旅

ジップラインで自然を感じる

ロープに吊られて景色を見ながら颯爽と空を駆けるジップライン。高所から一気に滑り降りるその爽快感は、一度体験したら忘れられないものになるでしょう

7 Best Ways to Zipline in the Philippines: What’s Longest?
Ziplining is a great way to see a new vantage point while pushing your comfort zone boundaries. These are some of the best places to zipline in the Philippines....

大自然の中でアスレチック

マニラから車で90分くらいのところにあるマサンギ・ジョーリザーブでは大自然の中でアスレチックを楽しむことができる。自然の中で運動することでリフレッシュしてはいかがでしょう

Masungi Georeserve マスンギ・ジオレサーヴ
【アンティポロ】アンティポロから少し離れているが、巨大な石灰岩が連なる環境保護地区は必見だ。ここでは広大な大自然の中で、本格的なトレッキングが体験できる。特に“Sapot”と呼ばれる蜘蛛の巣状に張られたワイヤーの上からは、フィリピン最大のラグナ湖の壮大な景色が望める。

ハイペースなガイドに付いて登山

マニラ近郊には日帰りで登れる山がいくつもあります。事前予約は不要ですが登山の際はガイドの同行が必須です。登山道の入り口にガイドがいるので値段を確認して同行してもらいましょう

【おすすめ】 最高!フィリピンのトレッキングコース15選
フィリピンへの旅行や豆知識をブログとしてまとめています。おすすめのグルメやご飯、現地ではタガログ語の他にどんな言語が話されているの?フィリピンパブ事情やお土産に関することなど盛りだくさんです。 公用語料理旅行治安ブログ言語

マリンスポーツでリフレッシュ

観光地の海に行くと多くのマリンスポーツが体験できます。ジェットスキーやパラセーリングなどのアクティビティは、スリル満点です。マリンスポーツは体力を鍛えるだけでなく、リフレッシュメントやストレス解消にも役立ちます

【完全解説】セブ島のアクティビティ22選&料金目安も解説【インストラクター厳選】 | セブイクマガジン|セブ島観光
周囲を美しい海に囲まれたセブ島では、マリンスポーツなどのアクティビティを楽しむのがおすすめ!きれいな海で思い切り遊べるものから、日本ではなかなか体験できないものまで、セブ島にはさまざまなアクティビティがあります。 温暖な気候で気温も一年中高

綺麗な島々を船でホッピング

フィリピンの海では必ずと言っていいほど船によるアイランドホッピングが楽しめます。客引きかホテルの受付にお願いして船を手配しましょう

セブ島のアイランドホッピング ~人気の理由から費用まで~|フィリピン旅行・フィリピンツアー|格安海外ツアー・激安海外旅行のハッピーホリデー
セブ島の人気アクティビティ・アイランドホッピング。現地ガイドが一日の流れや料金、おすすめポイントをリポートします。

マニラから車で5時間程の場所にhundred islandという島が点在する場所があります。主要な離島に行き飽きてしまった方は是非行ってみてください

一度は行くべきフィリピンの絶景!数百の島々が点在する、ハンドレッドアイランズ | 留学ブログ
ハンドレッドアイランズは、その名の通り数百の島々が点在しており、現地の人にも知られる有名な観光地です。変わった形の島や岩が沢山あり、綺麗な砂浜、シュノーケリング・アイランドホッピングなど海のアクティビティも豊富。マニラやクラーク、バギオなどフィリピン北部にいて海を訪れる機会が少ない方々でも、綺麗な海を体感できますよ!

マタブンカイで海上高級BBQをする

マニラから車で3時間くらい。現地人で賑わうマタブンカイビーチでは海に浮かぶコテージでBBQを楽しむことができます。食料は現地で調達できますが、折角なので高級肉を買って贅沢な時間を堪能しましょう。良い肉は”Landmark”もしくは”Santis”で買えます

マタブンカイビーチ 日帰り女子旅
日刊まにら新聞発行の月刊フリーペーパー『ナビマニラ』公式サイト。フィリピン現地発のグルメ、街歩き・旅などのお役立ち情報や読み応えある記事など、フィリピンをもっと知り、楽しむための情報を発信します。本誌バックナンバーもご覧になれます。

自然の中で天然温泉につかる

火山が多いために意外と温泉地が多いフィリピン。マニラから車でアクセスできる場所もいくつかあります。日本でイメージする温泉とは異なり温水プールのような場所が多いです。昼食込みで長時間滞在前提のため、料金が意外とお高く一人4000php近くかかります

五感を満たすフィリピンの温泉地!ベストヒーリングスポット5選!
フィリピンはフレンドリーな人々や美しいビーチでよく知られていますが、この国はリラクゼーションの面でもさらに多くのものを提供しています。環太平洋火山帯に属し、多くの活火山が存在するため、国中に天然温泉リ

涼しいバギオでイチゴを食べる

マニラから車で5時間弱のところに位置するバギオ。標高の高いところに位置しているせいか非常に涼しく夜は肌寒いくらい。フィリピン人にとっては軽井沢のような場所だと思われる

【至福のバギオ】バギオ初心者のための旅の心得&バス旅行体験記
日刊まにら新聞発行の月刊フリーペーパー『ナビマニラ』公式サイト。フィリピン現地発のグルメ、街歩き・旅などのお役立ち情報や読み応えある記事など、フィリピンをもっと知り、楽しむための情報を発信します。本誌バックナンバーもご覧になれます。
バギオ
フィリピンの軽井沢へ

世界遺産の棚田バナウェを訪れる

バギオからさらに山奥へ進んだ先にある世界遺産のバナウェ。2000年以上前にイフガオ族によって手彫りされた壮大な農業遺産です。山岳地帯に広がる美しい景観と伝統的な農法は、世界遺産にふさわしい独特の魅力を放っているそうです

バナウェ
世界遺産のフィリピン・コルディリェーラの棚田群へ
初めてのフィリピン一人旅(3) バナウェのライステラス編~マニラからバナウェまでバスで移動してみた (ルソン島) - 旅行のクチコミサイト フォートラベル
ルソン島でのおぷさんの旅行記です。

カグバレット島でキャンプをする

マニラから車で4時間弱。バウバン港から船に乗った先にある小さな島です。白い砂浜と綺麗な海はボラカイのようです。人も少なくリフレッシュには最適です。ヴィラタイプの宿が点在していますが、テントを借りて波打ち際でキャンプをすることも可能です

ダバオでフルーツと観光を満喫する

デュテルテ大統領の故郷でお馴染みのダバオ。マニラから飛行機で2時間ほどで行けるダバオには海、山、観光、夜遊びと一通りを楽しむことができます。ダバオへ行くためにフィリピンを訪れるほどの場所ではありません。フィリピンの主要所を一通り訪れた後に立ち寄ってみてはいかがでしょう

ボホールの浜辺でマッサージ

マニラから飛行機で30分程、セブのすぐ横にあるボホールでは海辺でマッサージを受けることができます。夕暮れ時に波音を聞きながらのマッサージは思い出深い体験となると思います。他にも多くのアクティビティがあるおすすめな島の一つです

ボラカイで白い砂浜をひたすら歩く

マニラから飛行機で1時間のところに位置するボラカイは世界ベストビーチに選ばれたほど美しい光景が広がっています。永遠と続く白い砂浜や多彩なマリンスポーツ、素晴らしいサンセット、豊かなナイトライフが魅力です

エルニドの秘境でひっそりと癒し

マニラから飛行機で2時間弱に位置するエルニドは壮大な石灰岩の断崖や美しいラグーンが点在する自然の宝庫です。複数の離島はプライベートリゾートとなっておりお値段は高いですが美しい自然の中で静かな時を過ごすことができます

ラウニオンでサーフィンとバー

マニラから車で5時間程の場所に位置するラウニオンでは砂浜でサーフィンを楽しむことができる。ベストシーズンは9~12月で4月頃になると波は小さくクラゲに刺される

パグドプッドで海とサーフィン

フィリピンの最北端に位置するパグドプッド。飛行機と車で4時間以上掛かり非常に遠いです。そのため外国人はほぼ皆無です。現地人で賑わうビーチもあればヒッソリと静かなビーチもありのんびりとした時間を過ごせます

パグドプッド|フィリピンの秘境ビーチとサーフィン
フィリピン最北端にある知る人ぞ知るビーチリゾートであるパグドプッドについて紹介します

世界文化遺産の街ビガン訪問

マニラからかなり遠いですが、スペイン植民地時代の建造物や伝統的な文化が息づく歴史的な都市です。UNESCO世界遺産に登録されたヴィガン歴史地区や美味しい料理、壮大な自然景観など、多彩な魅力が訪れる人々を魅了します

ビガン
ユネスコの世界文化遺産

バレルの大波でサーフィン

マニラから車で6時間の場所に位置するバレルでは絶え間なく押し寄せる大きな波でサーフィンを楽しむことができます。ボートレンタルやインストラクターによるレッスンを1000phpくらいで受けることができます。遠いですが一度行ってみてサーフィンの楽しさを満喫することをおススメします

https://freemeisan.com/surf-baler

聖地Cloud9でサーフィン

シャルガオは、フィリピンの隠れた宝石と呼ばれる魅力的な島です。特に「クラウド9」の波は、世界中のサーファーに愛されています。また、美しいビーチ、透明なラグーン、神秘的な洞窟探検など、多様な自然環境が楽しめます。フィリピンで色々な場所に行きましたが、自然やアクティビティ、街の雰囲気などトータルで一番良かったおススメの場所です。夜遊びスポットはたぶんありません

ピナツボ火山で砂埃にまみれる

マニラから車で3時間程のところにあるピナツボ火山。ジーブで砂地を爆走した後に川沿いを歩いて湖までトレッキングをします。コースは辛すぎず簡単すぎずでちょうど良い感じでした。非日常体験ができておススメです

ストリップショーを偵察する

マニラにはいくつかストリップショーを見られる場所があります。客引きに聞いてみると大体同じ場所に案内されます。席について眺めるだけでも大丈夫です。チップの要求や席に女の子を付けようと鬱陶しいママさんがいたりしますが毅然とした態度でやりたいように楽しみましょう

ニューハーフショーやバーを楽しむ

フィリピンにはトランスジェンダーの方々がたくさんいます。ニューハーフショーは特にセブで有名です。圧巻のパフォーマンスを楽しんでください

本場のフィリピンパブを楽しむ

フィリピンの夜遊びで最もメジャーなktv。女の子を選んで一緒にカラオケや会話を楽しみます。一つの店にこだわらず色々なお店を周って楽しんでください

タガログ語の歌を歌えるようになる

ktvではカラオケをして盛り上がりましょう。日本語の曲でも盛り上がりますが、タガログ語の歌が歌えるとさらに盛り上がります

KTV嬢と同伴する

ktvの女の子と同伴をすることで外で食事が可能です。仕事の前の同伴であればほとんどの女の子がOKしてくれます。仲良くなれば仕事の後の同伴も女の子次第で可能です。遅刻、他の友達も付いてくることが往々にしてあるので広い心で受け入れてあげましょう

4目並べ無双して服を剥ぎ取る

ゴーゴーバーに行くとゲームを持ち掛けられることがあります。特にマカティのブルゴスにあるゴーゴーバーでは女の子がドリンク欲しさにゲームを仕掛けてきます。逆に打ち負かして丸裸にしてあげましょう

デリヘルでワクワクする

出張マッサージが多くありますが、明らかにマッサージ後のエキストラサービスを目的として働いている女の子も多くいます。出張マッサージは事前に女の子を選べる場合が多く、その場合ほとんどはデリヘルのようなものと考えられます。パネルマジックは多々ありますが、思った以上に良い子も多いらしいのでおススメです

Nozomi Spaでサクッと賢者

海沿いのパサイエリアにあるNozomi Spaではお手頃価格でスッキリとすることができます。ただし、公共浴場でのサービスとなるため変わり種がお好きな方は行ってみてはどうでしょう

リンガムマッサージで新境地へ

男でマッサージに行きたい、なおかつスッキリもしたいという方に圧倒的におすすめなAbacca Spa。いわゆる睾丸マッサージと言われるリンガムマッサージ。タイでも受けたことがありますが圧倒的にこちらの方が良かったです。価格も通常のマッサージ込みで1500php程度なのでお手頃です。必ず予約をしていきましょう

【マニラ】アバッカマッサージで未知のマッサージを受けた(Abacca Massage Spa)
2019年7月、マニラにアバッカマッサージというマッサージ店があるというので、行ってきた。マッサージ店といってもいわゆる怪しいマッサージなのだが、本番ができるような店ではない。服も着たまま。 この店はリンガム(睾丸)マッサージ店である。 場

クラブで盛り上がる

フィリピンには至る所にナイトクラブがあります。中には外国人が多く売春婦がたくさんの場所もありますが、多くは現地の若者で賑わっているます。服装には厳しいため、サンダル・短パンはやめましょう

出会いカフェで逸材を探す

マニラにはいくつか出会いカフェがあります。中にはバンコクのテーメーカフェのような場所があります。話をするだけでも面白いのでマラテに寄った際は一度行ってみることをおススメします

マッチングアプリで地雷を引く

新たな出会いが欲しい、素人のこと会ってみたいという方はマッチングアプリをやってみるのはいかがでしょう。リスクはありますが思い出深い体験ができると思います

Quezonのソープでヌルマッサージ

Quezonの下記エリアには素敵なマッサージ屋さんがたくさんあり、扉の向こうには金魚鉢があります。多くのお店のメニューにあるヌルマッサージはローションを塗りたくられる不思議なマッサージです

元気の出る薬を手に入れる

フィリピンでは至る所に薬局のチェーン店があります。胃薬や頭痛薬などを簡単に処方してくれます。中には元気になる薬を処方箋なしで出してくれることがあります。大体の店舗では出してくれませんが、夜遊びのスポット近くのドラッグストアだと写真を見せれば処方してくれることがあるようです。値段は安いものだと一つ200円程度。色々試しましたがどれも効果は見られたようです。道端で売っているものは危険なのでやめましょう

ED治療薬7種類を比較。有効性や安全性は?【浜松町第一クリニック】
国内で厚労省から承認を得ているシルデナフィル(バイアグラ)、バルデナフィル(レビトラ)、タダラフィル(シアリス)と国内未承認の海外のアバナフィル(ステンドラ)、ウデナフィル(ザイデナ)、ミロデナフィル(エムヴィックス)、ロデナフィル(ヘレバ)の比較と安全性等の詳細を公開。

アンヘレスでゴーゴーバー散策

フィリピンのことが知れて色々な欲求が最も満たされるのはここなのではないかと思います。一方で当たり外れが激しいのが難点

セブで海と夜を満喫

日本人にとってフィリピンで最も馴染みの場所だと思われるセブ。フィリピンの娯楽が一通り楽しめるおすすめできる場所だと思います。

スービックで海と夜を満喫

マニラから車で3時間ほどの場所にあるスービックではビーチと夜遊びが楽しめます。また、釣り船に乗って沖釣りに行くことも可能です。夜遊びはゴーゴーバーがbarettoの海沿いの道に数店舗ありますがどれも規模が小さいです。気さくな欧米人がたくさんいます

プエルトガレラで海と夜を満喫

マニラから車で3時間弱、さらに船で1時間、更にさらにトライシクルで20分のところに位置するプエルトガレラ。海と夜遊びを楽しめます。夜遊びの値段は若干高めですが何故かほかのエリアよりもクオリティが高く感じます

プエルトプリンセサで海と夜を満喫

マニラから飛行機で2時間弱に位置するプエルトプリンセサでは昼から夜まで一通りの娯楽が楽しめます。空港から活動エリアが近く、マニラからの小旅行としておススメの場所です

4大カジノを制覇してバカラに興じる

フィリピンにはマカオに匹敵するほど豪華なカジノがいくつかあります。少額の掛け金からでも楽しむことができるためマニラを訪れた際は一度行ってみることをおススメします

ポーカールームでポーカーに興じる

カジノが栄えているフィリピンではポーカールームもあります。一部のカジノの中にはポーカーができるエリアもあります。少し敷居が高いですが、経験者や友達を連れて一度行ってみてはいかがでしょう

現地人に交じって闘鶏ギャンブル

フィリピンの大衆娯楽として闘鶏が人気です。闘鶏場はいくつかあり、基本的に無料で入れます。中には現地人しかおらず、ほとんどが男性です。危険な雰囲気はありませんがスリには気を付けましょう。フィリピンの文化が知れる穴場なスポットとしておススメです。ちなみにオンラインでもできます

フィリピン|闘鶏:文化と情熱の伝統 - ディープな観光
フィリピンで大衆的な娯楽である闘鶏について紹介します

現地人とホームパーティーする

フィリピン人と親密になるためにホームパーティーに参加してみてはいかがでしょう。誕生日やイベント事の時は自宅の前やプール付きの家を借りてカラオケパーティーをします。手土産にお酒を持っていきましょう

年越し花火を見る

フィリピンの年越しの際は至る所から花火が上ります。その光景は一生記憶に残るほど壮大な景色となります。悪霊を追い払うという信仰、新しい年を明るく迎えるため、そして中国文化やフィリピンの祝祭文化の影響など、複数の要素が組み合わさった伝統行事となっています。

お祭りに参加する

フィリピンでも日本と同じようにお祭りのようなイベントが行われます。奇妙なものから危険なものまで様々です。なかなかお祭りの中心に参加することは難しいですが、タイミングがあれば近くで雰囲気を感じてみてはいかがでしょう

フィリピンの祭りと行事/祝日
フィリピンは1年を通し、毎日のようにどこかでお祭りが 開催されています。にぎやかで華やかな南国気質たっぷりの お祭りは、宗教色が濃いものも多く、フィリピンに根付く強い宗教観を垣間見ることができます。

簡単なタガログ語を覚える

様々な言語が使われるフィリピンですが、標準語はタガログ語です。発音は難しくなく、カタカナ読みで伝わります。一見不愛想に見える店員さんも簡単なタガログ語を話せば笑顔になってくれます。フィリピンをより楽しみ現地人と仲良くなるために少しの簡単なタガログ語を覚えてみるのはおススメです

真剣にタガログ語を勉強したい方は下記のサイトがおススメです

Phils Ota - 教材ダウンロード

コメント

タイトルとURLをコピーしました